電気・電子・情報に関する基礎的な知識や技術を習得します。
電気・電子・情報関係の分野で幅広く活躍できる技術者の育成を目標にしています。
1.電気技術の基礎、電気を取り扱うのに必要な計測技術の習得
2.電動機、変圧器など電気機器の運転、保守、応用
3.照明、電熱、電気化学の応用技術の習得
4.製図のできる能力と読図力を養う
5.電子工学の大要の理解、電子技術の基本の習得
6.情報技術とプログラミングの基礎を学ぶ
※電気機器、コンピュータ、自動制御の技術を学びます。
※電気科は、経済産業省による電気主任技術者第三種認定校です。
第一種電気工事士 第二種電気工事士 電気主任技術者 工事担任者
危険物取扱者 情報技術検定 計算技術検定 ボイラー技士 技能検定
電気工事施工管理技術検定 リスニング英語検定 など